2012年9月14日金曜日

◎映画観ました!!No.120

 ◎『人生はビギナーズ』 監督・脚本:マイク・ミルズ
キャスト:ユアン・マクレガー クリストファー・プラマー メラニー・ロラン
75歳にてゲイをカミングアウトする父親と息子の話。 ※監督ミルズの父の実話。
◎『イップ・マン誕生』 監督:ハーマン・ヤウ
キャスト:デニス・トー ルイス・ファン サモ・ハン・キンポー ユン・ピョウ
1905年、中国広東省、佛山市。「詠春拳武館」を舞台に二人の義兄弟の成長と裏切りの話
※ブルース・リーの師匠の実話。(日本人が出ているがヒドイ描き方であった。)
Kamop

2012年9月11日火曜日

◎映画観ました!!No.119

 ◎『HOME 愛しの座敷わらし』 監督:和泉聖治 原作:萩原浩
キャスト:水谷豊・安田美・草光子・宇津井田龍臣
◎『わが母の記』 監督・脚本:原田眞人 贋作:井上靖
キャスト:役所広司樹木希林・宮あおい・南果・キム緑子・國連太郎
モントリオール世界映画祭・審査員特別グランプリ受賞
Kamopより

2012年9月10日月曜日

◎舞台『馬鹿は死んでもなおらない』

◎『馬鹿は死んでもなおらない
BIGFACE PRODUCE VOLUME21
シアターX〔カイ〕
作・演出:伊沢弘 9月8日(土)公演観た!
馬鹿をたずねて三千里。
  先生といわれるほどの馬鹿でなし。
藤倉みのり・後藤真一(中野笑店)が出演
しているので、高橋親子・千代田と観劇した。
みのり」サンの芝居の安定感・・・お上手でした。
この劇団の作品は三作品目・・面白く楽しい劇団である!! 今後も楽しみである。Kamop

2012年9月7日金曜日

☆『ON"DOKU"劇場Vol.22無事に終了

◎後、二回公演で二年です!! 早いものです♡♡♡
初めは、手探り・カミカミ・台詞飛んじゃいました・・・など、
暗中模索・足りない所ばかり(御免!!)
今では、成長・進歩・躍進・臆せぬチャレンジ・・・暗中模索(トホホ)の繰り返し
固定のお客様も増え、新しい顔も増え、笑顔の顔も増え
頑張っております☆☆☆暖かい支援お願い致します◎Kamop

Vol22の監督を囲んで出演者たち全体写真です。
ご来場ありがとうございました。by 管理人

2012年9月5日水曜日

☆久々です!!

◎久々に顔出ししました。『下北沢鯛家』さん
今は、恵比寿の本店に移動してしまった元店長
「桑古」君が、久々に帰ってきました☆☆☆
メール貰って直に顔出し・・・久々に再会!!
やはり良い! 細かい所の気配り・・・味♡♡♡旨い。
その前に泳ぎに行く途中、「間天憑」君に会った!!
これまた久々・・夕方から一人で縁台でビールに枝豆・・!!
パーターンですね(でも有り有り)☆今野君の話題で暫く話した。
懐かしい顔が続いた一日であった。
Kamop ※9月18日(火)「開運なんでも鑑定団」に久保田磨希さんが出演『ママはニューハーフ』の映像が流れるそうです!!♡余談♡

2012年9月1日土曜日

※日・米・韓の史実で学ぼう!!

※1905年明治政府は、「竹島」を島根県に編入
国際法的にも日本の領土になった
敗戦後、GHQは、「竹島」を沖縄・小笠原諸島と同様に日本の政権から外した。
これを口実に 1952年1月18日李承晩(イ・スンマン)韓国初代大統領は、海洋主権の
宣言ライン・・いわゆる、「李承晩(リショウバン)ライン」を掲げる。
☆『日韓基本条約』締結の際の「日韓漁業協定」(1965年)ライン廃止まで13年間に於いて
抑留者3929人・拿捕船舶328隻・死者44人の日本人が被害を受けている

※第二次世界大戦後『サンフランシスコ講和条約』の締結による 日本主権の
回復後に「マッカーサー・ライン」は撤廃が予定されていた。
韓国は1949年1月7日「対馬」領有を宣言 連合占領下に返還を要求
1951年7月19日に「マッカーサー・ライン」の継続を要求
しかし、8月10日連合は『ラスク書簡』にて、在朝鮮半島のみ移管・・後は却下される

※1952年1月18日 『サンフランシスコ平和条約』の三か月前に・・・
突如(どさくさに紛れ)、「李承晩(リショウバン)ライン」を宣言して
日米両国は共に非難の声を大きく上げた。

☆「ブルームーン」

ブルームーン
◎一ヵ月の間に、2回「満月」が観られるという数年に一度起きる現象
『見ると幸せになる』という言い伝えがある(次は、2015年だ!!)
「約1ヵ月」正確には29.5日・・1ヵ月は、2月を除いて30日間か31日間だ。この誤差が積り積もって2~4年に一度、1ヵ月に2度「満月」を観られるのだ!!
けして、月が「ブルー」に観えるのではない♡♡♡
私は、観れたのだ!!・・・Kamop