2011年10月14日金曜日

映画観ました!!No.79

 ◎『まほろ駅前 多田便利軒』 監督:大森立嗣 原作:三浦しをん
キャスト:瑛太・松田龍平・大森南朋・麿 赤児
父・弟の共演・・考え深い・・・松田・柄本の二世世代・・・頑張った作品!
◎『奇 跡』 監督・脚本・編集:是枝裕和
キャスト:前田航基・前田旺志郎・オダギリジョー・夏川結衣・阿部寛・長澤まさみ・樹木希林・原田芳雄
是枝作品だ・・・良い映画だ!!好き嫌いは於いて、これも良い映画だ。

2011年10月11日火曜日

たばこと塩の博物館(渋谷)


◎『高野潤写真展』インカとアンデス原産植物~10月23日(日)渋谷で「猿の惑星・創世記」を観た後、NHK方面に向かった。 【たばこと塩の博物館】で特別イベントが行われていた・・・アンデス地方の大自然・インカ帝国の都市・神殿などの作品が目を引いた。100円の入場料で、塩とタバコの歴史(常設)も見学で来た!有意義な時間を過ごし、王子に移動・・・<北区内田康夫ミステリー文学賞>第8回大賞受賞作品「完璧なママ」(原作者・松田幸緒サン) を【劇団虎のこ】が舞台化・・小池・千代田・木村と観劇してきた。Kamop

映画観ました!!No.78

◎『猿の惑星・創世記(ジェネシス)<渋谷東宝シネマズ>
凄い映画だ!!何が凄いって、生きた本物の動物が出ない映像映画・・進歩の極み・・だが、それより、主役?のシーザー(チンパンジー)だ。新薬の副作用と隔世遺伝のDNAがもたらした奇跡!! 高知能を持つ動物を恐れる愚かな人間・・赤ん坊から直に二足直立歩行していたシーザーだが、ラストのアメリカヒマラヤ杉の頂上での直立に、全ての今後(猿の惑星)が語られていた感じだ。 人間に愛され、人間に自分が何者か?と知らされ、仲間を束ね、同類と生きる事を決意するシーザーの苦悩の顔(演技)が凄いのであった。 是非に観て欲し映画だと思う・・・Kamopより

2011年10月8日土曜日

『ON"DOKU"劇場』Vol.11


 
有難う御座いました!! 『ON"DOKU"劇場10/6(木)で、無事に11回目を迎えました。今回、初の試みで一日三回公演してみました。(少し疲れました)・・楽しく、有意義に終えました。<佐藤監督・保坂サン・阿部サン・亀谷サン・塚原大助サン・藤倉みのりサン・藏原(クラ)サン・白神サン・毛受サン・安養寺サン・光川サん・長島サン・下牧サン・あかねサン・サン・大江ママ・ちゃん(ズー友)・大江千文サン>他多くの方々・・・御来場本当に有難う御座いました。来月は、遂に1周年を迎えます。11/3(木・)<文化の日>是非ともご来場・御観劇お願い致します。 Kamopでした。

2011年10月7日金曜日

映画観ました!!No.77

◎『100歳の少年と12通の手紙』
説明より、まず観て欲しい・・・ファンタスティクで深イイ映画オススメ!!
Kamopでした。
◎「キッズ・オールライト」
キャスト:アネット・ベニング ジュリアン・ムーア マーク・ラファロ

2011年10月2日日曜日

☆金木犀と「萌え萌えパニック」

◎散歩していたら『金木犀(キンモクセイ)』の香りが漂って来た・・・とても、とても、甘くて良い匂いであった。今が盛りと私に香りかけていた。
◎新宿白萩ホールで「萌え萌えパニック」を観劇してきた。(鈴木あかね)が頑張っていたが・・・私には合わない作品と演出であった。 新大久保の「韓国街」をぶらついた。女性達の行列だらけだ!!
Kamopでした。

2011年9月30日金曜日

世田谷観音寺

◎「世田谷観音」を見学・・・不動明王・清朝皇帝寄贈狛犬・特攻隊碑が有った。
知らぬ事とは残念な事・・・出会えて良かった。
◎割烹・「永田町瓢亭」が、池尻に三代目(高橋サン)で越して来た。次回ランチをと思い偵察!!
◎三軒茶屋・小麦と酵母「濱田家」も見つけ(クリーム・林檎・ベーコン・葡萄パン)美味しかった。