☆13日の金曜日(少し古いですね!!)、「第8章オフライン編集」でした。 終了後、引き続き「第6・7章音楽・効果打ち」を無事に終了!! 赤坂・紀尾井町の散りゆく桜を眺め下北沢に移動『下北沢・鯛家』さんに顔出ししました。
大阪MBS12日(木)【第2章O.A.】グラフの変動があまり無く、平均した視聴率・・まずまず固定客が付いた感じですね♡♡♡ありがたや、ありがたや。 感謝!!
※15日(日)の【東京TBS系第2章O.A.】も宜しくのKamopでした。
演出家・監督の加門幾生の近況報告や加門関連作品に関しての皆様からのコメント、ご感想、ご意見などをお寄せください。但し、悪意のある誹謗中傷など、管理人が相応しくないと判断した内容に関しては、予告なく投稿文を削除することがあります。
2012年4月14日土曜日
2012年4月12日木曜日
映画観ました!!No.97
◎『HUGO ヒューゴの不思議な発明 【3D】』
☆第84回アカデミー賞<最多5部門>受賞
監督:マーティン・スコッセィシ
1930年代・パリ 駅の時計台に密かに住む孤児ヒューゴと”不思議な人形(機械人形)”
との物語・・・自分が何の為に存在しているのか?無意味な人や行動は無い!!
映像の見事さは勿論・・古き良き「映画」へのオマージュは感動もの!
夜八時頃からの上映にも係わらず多くの観客が席を埋めていた。
良かった、良かった。のKamopでした。
2012年4月10日火曜日
【クロヒョウ2】仕上げ日誌5
☆本日、10日(火)「第6章・7章の本編集」、無事に終了!!
8日(日)TBS系での放送も無事にO.A.しました。
結果は、少し苦戦しました・・・(最高値で2.2%)ガンバ・ガンバです。(日曜深夜は辛いよ)
皆さんの応援宜しくお願いします的、感じです!!
明日から、「ON"DOKU"劇場」復帰で稽古日です。
こちらも頑張りますので・・・宜しく♡♡♡
Kamop
8日(日)TBS系での放送も無事にO.A.しました。
結果は、少し苦戦しました・・・(最高値で2.2%)ガンバ・ガンバです。(日曜深夜は辛いよ)
皆さんの応援宜しくお願いします的、感じです!!
明日から、「ON"DOKU"劇場」復帰で稽古日です。
こちらも頑張りますので・・・宜しく♡♡♡
Kamop
2012年4月7日土曜日
【クロヒョウ2】仕上げ日誌4
☆6日(金)第6・7章オフライン編集でした。 DVD用問題で朝の5時までかかり・・・ヘロヘロでした!!
5日(木)は、大阪MBS第1章オンエアー・・結果でました。 平均視聴率3.2%(最高4.2%)で、アリガタや・・アリガタや・・深夜枠では、マズマズ・・有難う御座います!! 8日の関東TBS系の結果がドキドキ <皆様、観てやって下さい♡♡♡>
本日は、「宵の椿」さんで、美味しいお酒でまどろみ・・楽しい時間を過ごしました。
Kamopでした。
5日(木)は、大阪MBS第1章オンエアー・・結果でました。 平均視聴率3.2%(最高4.2%)で、アリガタや・・アリガタや・・深夜枠では、マズマズ・・有難う御座います!! 8日の関東TBS系の結果がドキドキ <皆様、観てやって下さい♡♡♡>
本日は、「宵の椿」さんで、美味しいお酒でまどろみ・・楽しい時間を過ごしました。
Kamopでした。
2012年4月5日木曜日
☆本日、『ON"DOKU"劇場Vol.17』です。
※「クロヒョウ2」撮影・仕上げにてお休み中の「ON"DOKU"劇場」、4月5日(木)
毎月、第一木曜日は【音読の日】 今月は、本日です。
池袋・カーリースクラムにて18:00からと20:00からのツウステージ!!
朗読でも無く、音読でも無く、芝居でも無い・・・新ジャンルのエンターテイメント・ステージ
何はともあれ、一度お試しあれ・・・♡♡♡!!
私も居ますよ! Kamopでした。
☆それと・・・本日、5日大阪MBSで【クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編】第1章オンエアーです。
宜しくお願い致します!! 関東TBS系は、8日(日)24:50からオンエアーです。
毎月、第一木曜日は【音読の日】 今月は、本日です。
池袋・カーリースクラムにて18:00からと20:00からのツウステージ!!
朗読でも無く、音読でも無く、芝居でも無い・・・新ジャンルのエンターテイメント・ステージ
何はともあれ、一度お試しあれ・・・♡♡♡!!
私も居ますよ! Kamopでした。
☆それと・・・本日、5日大阪MBSで【クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編】第1章オンエアーです。
宜しくお願い致します!! 関東TBS系は、8日(日)24:50からオンエアーです。
2012年4月4日水曜日
2012年4月1日日曜日
映画観ました!!No.96
◎『さすらいの女神(ディーバ)たち』
「キャバレー・ニュー・バーレスク」女性五人と男性一人の一座がフランス地方巡業した時のお話
◎『サンザシの樹の下で』 監督:チャン・イーモウ
文化大革命の中国 若い男女の儚く切ない戀の物語(実話)
登録:
投稿 (Atom)